あなたは普段、どのように災害情報を得ているでしょうか?
災害はいつどこで起こるかわかりません。
いざ災害が起きてから情報を探すのは大変ですし、適切な情報を見つけるのも時間がかかってしまいます。
さらに、災害時には電波が入りにくくなることもありますし、調べている間にスマホのバッテリーが減ってしまうのも心配ですよね。
ひとり暮らしの方にとって、適切な防災情報をすばやく入手することは非常に重要ですよね。
この記事では、かんたんに利用できる自治体の公式LINEを活用して防災情報を取得する方法について解説します。
自分にとって最適な情報はなんだろう…と考えてみました。
自治体のホームページの活用
自治体のホームページも防災情報を取得する重要なツールです。
普段からチェックしましょう。自治体によっては、メールで防災情報を配信しているところもあります。事前に登録しておくと安心ですね。
自分の住んでいる地域のホームページを開いたことはありますか?
もし開いたことがあれば、どれくらいの頻度でチェックしていますか?忙しくて後回しになってしまうこともありますよね。ホームページは情報量も多く、災害情報を絞って探すとなると、なかなか難しいです。
災害発生時にはアクセスが集中し、災害ページへのアクセスが困難になることも悩みどころ。
そこで、今回は、かんたんに利用できる自治体の公式LINEについてご紹介します。
自治体公式LINEの魅力
リアルタイムの情報提供…自治体の公式LINEは、災害前・災害時に必要な情報を即座に届けてくれる頼もしい存在です。
災害前も緊急地震速報や津波警報、豪雨・河川氾濫などの避難指示などが瞬時に届きます。リアルタイムで情報を得ることで、迅速な対応が可能となります。
地域に特化した情報提供…自治体の公式LINEは、自分が住んでいる地域の特有の情報を受け取ることができます。地域ごとの具体的な対策を知ることができ、より適切な行動が取れるようになります。
LINEアプリは今や誰もが使うツールになりました。
そこで、自治体の公式LINEを登録しておけば、自分でわざわざ検索しなくても、防災や災害など、より身近な情報がかんたんに手に入れることができるでしょう。
こんなに魅力的な自治体公式LINEですが、利用されている方はどれくらいいるでしょうか?
編集チームで防災意識の高い男女にアンケートを取ってみました。
アンケートの結果を見ると、防災意識の高い人でも公式LINEの登録をしていない方がいることがわかりました。
実は、とてもかんたんに登録することができるんです!
わずか数分で登録完了!自治体公式LINEの登録方法
LINEアプリさえあれば、かんたんに登録できるのも魅力の一つです。
以下のステップで進めましょう。
- LINEアプリを開く:まず、スマートフォンでLINEアプリを起動します。
- 「公式アカウント」を検索:ホーム画面の検索バーで「公式アカウント」をタップします。
- 自治体名を入力:検索バーに自分が住んでいる自治体の名前を入力し、公式アカウントを探します。
- 「友だち追加」:見つけた自治体の公式アカウントをタップし、「友だち追加」を選択します。
これで、自治体の公式LINEアカウントから防災情報が届くようになります。
大阪府のLINE公式は今はこんな感じです。
ボタン一つでホームページへ飛ぶことができますね!
防災・救急情報ボタンもあって、いざという時に役立ちそうです!
隙間時間に確認してみるのも良いでしょう!
各自治体の公式LINEです。
これは台風が来た時の避難場所の開設情報です。
このように、災害時には、自治体の公式LINEを登録しておくと、検索しなくても情報が届くようになります。
都道府県・各市町村の両方を登録しておくことをおすすめします!
まとめ
防災情報を迅速に取得するためには、自治体の公式LINEを活用することが非常に有効です。
登録はかんたんで、リアルタイムの情報が手に入るため、いざというときに役立ちます。
また、自治体のホームページや防災アプリも併せて利用することで、より多くの情報を得ることができます。
この記事を参考にして、日頃から防災情報をしっかりと取得し、備えを万全にしておきましょう。
まだ自治体の公式LINEに登録していない方は、今すぐ登録を済ませましょう。ひとり暮らしの方にとって、安心して生活するための大切なステップです。防災情報を常にキャッチし、万全の備えをしておきましょう。